火力発電所のトラブル

火力発電所を24時間365日動かし続けることは無理だが、最近の脱原発議論の中ではそういうことが無視される場面も見受けられる。東北地方の電力逼迫は、電気の安定供給もなしに被災地復興などあり得ないと思うのだが(工場の操業もままならないし)、なぜ柏崎刈羽原発を稼働させて東北電力に電気を融通する政策をとらないのか理解に苦しむ。
原発を動かすことにもちろんリスクは生じる。危険性ゼロの原発などない。しかし現状の曖昧な脱原発路線を続けると、景気が悪化し、雇用情勢が悪くなることで、結局のところ自殺というかたちの死者が増えるだけではないか。放射能に殺されるのではなく、景気悪化で殺されるという皮肉。
菅直人政権は「最小不幸社会」だとか「雇用の確保」を目標に掲げて誕生したが、彼がやっているのは電力制限・円高・雇用形態の硬直化と、国内工場を海外に追いだすようなことばかりしている。「雇用の確保」という目標とは真反対に。菅直人は鈍感だから意識してないだろうが、彼の間違った政策で自殺に追い込まれて殺されている人がいることは間違いない。